ゆるっとLIFE

ゆるく日々思ったことを徒然なるままに。プログラミング、インターネット、通信など、IT/ICTなお話がメインかも。

就活ルール、いらないでしょ

はろー。

 

最近話題になってる「就活ルール」ね。

www.mag2.com

 

自分は採用担当ではないけど、
就職・入社して、新人教育(OJT)を全部で4人(各1年)の後輩を育成してきた。
みんな良い子たちだ。
ただ、人事部門の教育方針には、非常に腹が立ちもした。
そんな経験もありつつも、
最近は、今勤めてる会社も嫌になって、転職とかいろいろ考えたりなんかしてる。

 

で、ここ1年なんやかんや調べたり考えたりして、現時点で自分がたどりついたのは、

  • 現在の企業、および社会(世間)の考え方が、凝り固まっている。
    昭和も、後半どころか、中盤の考え方のままではないか?
  • それに疑問を持たず従わされている(きっちり「教育」「洗脳」された)若者たち。

というところ。

 

いわゆる「勉強」も良いのだけど、
みんなもっと「やりたいことを探す」ということをした方が良いのでは。

学校教育でも、もっとそういうのを自分で考えさせて、
発見させるような取り組みが必要なんじゃないかなと思う。
そして、成功体験を積ませて。

 

無理して「就職」しなくてもいいじゃん。
そりゃ、会社勤めだと、少しは安定するから、安心だよね。
でも、個人で何か商売やっても良いんじゃないかと。

 

就活という戦いで疲弊して心を痛めてまでして、
その身を会社という組織に捧げるというのは、
この先の未来を考えると、非常に勿体ない。

 

会社側も、別に「一括採用」でも「定期採用」でもなく、「随時採用」でいいじゃないか。
確かに、一括採用の方が、採用担当者の業務としては効率が良いだろうけど、
紙で書く履歴書とか、筆記試験や数回にわたる面談・面接、
そこの効率の悪さに気づいて変えていくべきかと。

 

なぜ毎回、何枚も同じ「履歴書」を全部手書きしないといけないのか。
現代において、あれほど無駄な時間と労力・・・。

 

学業に影響が出る?
いや、大学入学後、バイトに明け暮れてる人もいれば、遊びまくってる人もいるよね。
「就活で学業に影響が」という理屈なら、バイト禁止にすればよろし。でも、そういうことじゃないよね。

就職決まったとしても、すぐ仕事始められるくらいの環境は整えてあげたいよね。
学費もかかって出費より、仕事始めて収入になった方が、よっぽど家計負担は楽になる気もする。 

別に、大学に行くなと言っているわけではない。
もちろん、勉強したければ、卒業までがんばっても良いと思う。
何のために大学に入るのか、入ったのか、今何をしたいのか、みんなもう少し考えた方が良い。
考えてない人が多すぎる気がしてならない。
(考える環境を準備できていないこんな世の中じゃ・・・POISON)

「何をして生きていきたいのか」も考えたいところだけど、
ぶっちゃけ、この先どうなるかなんてわからない。
自分の親の世代以上の言うことを全てをまともにとらえてたら、
それこそ時代に合わない。気を付けた方が良い。

 

何年か経てば、色々なことに触れるうちに、やりたいことも変わってくるだろうし。
その時は、またその時のやりたいことができる環境を見つけるか、自分で作ればよかろうもん。

 

そして、「就職」しても、
100%思ってた通りの会社なんてありえない。
必ずギャップ、ミスマッチはある。

 

まとめると、、

  • 就活ルールは無くす方向には賛成だが、もっと若者の未来のための環境を。
  • 就職することがゴールではない、就職が全てではない。
  • 勉強したければ卒業まで頑張ればいい。
  • やりたいことあるなら、それに向かって突き進めばいい。
  • その会社、ほんとにやりたいことやれる?
  • 今の「就活」という言葉に惑わされるな!
  • 世の中、大学出てなくても仕事してる人いっぱいいるよ。

 

んー、これ、まとまった??w